選挙の後で祭りもヨロシク!(と商店街の関係者でもないのに宣伝中^^;)

つーか、ぞくぞく人が商店街に入っていく。
地元の住人と商店街の人々がこつこつと手作りしてきたというお祭りは、なんか素朴でなつかしい。

いいね、いいねー♪
なんとなく、ふらりと入りたくなってしまうねー。

手作りと言えば、この天井をにぎやかに飾ってあるハリボテ人形が、なかなかどうしてその造形が凝っててすごいのよ!

このデッサンといい質感といい…。

基本は竹ひごで骨組みを作って、その上から紙や布を貼り付けていくってものなのだけど、竹ひごでこんなん出来るのねー。

この前アニメの「ゲゲゲの鬼太郎」を久々に見たら、携帯電話を使っていてびっくらした…。
目玉おやじやねずみ男は現代にも存在しておるのかぁ。(しみじみ)
この↓アンパンマンはなんと動いてます。電動です。


中日ドラゴンズのマスコットくんは電飾ぴかぴかで犬連れて足がテクテク動いてる~!

その凝りに凝った質感。
クオリティー高過ぎでびっくりしちゃったよ!
屋台だけじゃなくてその天井の飾りにも注目してみると楽しいです。

ちなみに【はね海老】のオムライスはなつかしい感じで美味しいっす。

浴衣姿の女子高生が多いなーと思ったら、どっかの学校の茶道部の生徒たち(?)がお茶屋を開いてました。
お抹茶と和菓子で100円なり~。
ちゃんと夏茶碗なのがうれしい~。

ちなみに水屋はどうしてるのかと思ったら、商店街内にある小さな神社の境内を垂れ幕で仕切って「台所」と化しておりました。
さすがにまだ高校生じゃ所作もぎこちなく言葉使いもガサツ(失礼!)でしたが…(苦笑)。
でもお茶の仕事をキチンとこなしていくうちに「いいオンナ」になっていくことでしょう。
しっかりがんばってね~、ごちそうさまでした~。

円頓寺七夕まつりは明日、7月29日(日)までですよ~!
