2022年(令和4年)に放送されているはずのこのサッポロ黒ラベルのCM!
今年も既に半年経ってるってのに私はまだ一度も見れてないんですけど、いつ流れているのか。。。
「ミヤジの沼渡り、その23」にて、
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 A】
※宮本浩次×妻夫木聡のサッポロビール 黒ラベルのCM特集♪
Q.純粋って何ですか?編、Q .好きな季節は?編、Q歌の巧さってどう言うことですか?編
「大人エレベーター」
(55階)チーン
それは、大人を旅する
不思議なエレベーター
その階には、
どこまでも真っ直ぐな
歌声があった___♪
(時々QのAが思いがけない方向にすっ飛んでくのもミヤジの魅力w)

(今の悩みは?)「お金持ちになっててもおかしくないって予定だったんですけど、ま、それは半分冗談ですけどw 悩み…、ないですね」※半分は本気で思ってますよねw
(生きていて、汚れていくなと感じることはありますか?)「汚れてるは汚れてるでかっこいいですよね。負けたくないですね、汚れてる人には」
(片想いとは?)「片想い…ばっかりですよね。人生に対する想いもそうだし。それをどこまで形にできるか…」
(ご自分で作る理想の歌とは?)「流行歌を…作りたいんでしょうね。ビシッと一曲できたらいいですね」
(欲っていいもですか?悪いものですか?)「一番大事な部分って言うか、原動力です。良いも悪いも超越して、もう…ry」
(純粋って何ですかね?)「経験値が低いって事だと思う。敗れた数が少ないって感じがしますよね、純粋な人は。だから、強い。臆病じゃないって言うか」
(好きな季節は?)「冬ですね」※え!?絶対夏だとw
(歌の巧さってどう言うことですか?)「私の場合は本当に言っちゃうと巧くはないんですよ。歌っている本人の想いがちゃんと声に乘る、その人に近い感覚の歌声が出てると、歌の上手い下手に関係なく、響きますよね」
(ご自身は天才だと?)「コンサートやっててこうお客さんが喜んでくれたりするとね、ああ、俺ってすげぇのかなって…思っちゃう時は、ありますよw そりゃしょうがないw 中々なもんだなって、自分では思ってますよ」
(他人の評価と自分の評価はどちらが大事ですか?)「自分の評価ってのはね、どうって事ないって言うか。他人の評価ですかね。自分で嫌なことって基本的にやってないはずなんで」
(ご自分は真面目な方だと思いますか?)「自分は真面目っていうより…堅苦しいものが好き。漢字が好きで、カクカクしているものが好きですよね」
(誰の為に歌っているのか?と聞かれたら)「しっかりちゃんと生きていくって言う事を、確認したくって自分に歌ってるんじゃないですかね、最終的には。はい」
(長所と短所を教えてください)「楽しそうに歌を歌うってところは長所だと思います。それも含めて…短所はないですね」
(たった一曲で人生は変わると思いますか?)「その人が持っているものが喚起される、っていう事はあるとしても、その曲が何かを変えるってことは、私はないような気がするな。元々持ってたとしか思えない」
(好きな言葉と嫌いな言葉を教えてください)「…好きな言葉、何だろうなぁ、やっぱりカッコイイ、”粋”とか好きかな。あ、あれは好きじゃない、”ほっこり”とか好きじゃない、自分じゃ使いたくない。それも慣れて来ちゃうと思うんだけど」
※えーっ!私、ミヤジに”ほっこり”することよくあるんですけどw
(別れとは?)「中々人間て別れられないよね、でもね。死んじゃってもやっぱり心の中に生きてたりするし」※この時のミヤジの声が好きと言うか、グッと来るんだけど何でかしら…
(自分の歌を海外まで届けたいと思いますか?)「あー、私元々日本で日本語オンリーってところありますので、いいですね私は」
(自分のことは好きですか?)「多少はもう、あの、好きと言うか…ちょっと待ってください(考え込むw)…大事でしょうがないですよね。大事で大事で、しょうがないです」
※この時のミヤジの声、とても好きです。そばで聞いている妻夫木くんに軽い嫉妬w
(ロックとは?)「カッコイイ!ってことですかね」
(その格好良さって何ですか?)「説得力を持って人を感動させる力、今まで目にしたものが一変する、位のパワーを持ってる力だと思います」
(涙脆いですか?)「涙脆いですね。グッとくる事が多いですからね、生きてる事が好きだからw 今日も(妻夫木さんと話してて)何度かグッと来ました」

…おかしい、こんなに「見たい!」と思うCMって他にないのにTVで一度も見た事がないのは何故なのよ!?一体いつ流れてるのよ!?(私があまりTVを見ていないからなのか…)
★【宮本浩次 TVCMスペシャルインタビュー】
「大人エレベーター」
(55階)2022年 チーン
ミヤジが戸惑ったと言う「人間
とは?」の質問編が見当たらな
いのだけど、どこ行ったw
妻夫木くんがちゃんとミヤジのお話を聞いて受け止めていて(さすが役者…)と感心しきり。撮影後のインタビューでミヤジが「(妻夫木さんが)真っ直ぐエスコートしてくださり、リラックスして素のまま、自分を見つめ直す良い時間になりました」と語っていたのが印象的でした。ミヤジ、「ストレート」とか「真っ直ぐ」な人が好きよねw

私はビールはあまり好きではないのですが…ミヤジが美味しそうに飲んでいると、一緒に飲みたいと思ってしまう(アホw)…ちょっと黒ラベル買って来るw
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 B】
Q.自身は天才だと思いますか?編、Q .他人の評価と自分の評価はどちらが大切ですか?編、Q .ご自分は真面目な方だと思いますか?編
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 C】
Q.誰の為に歌っているのかと聞かれたら?編、Q .長所と短所を教えてください編、Q .たった一曲で人生は変わると思いますか?編
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 D】
Q.好きな言葉と嫌いな言葉を教えてください編、Q .別れとは?編、Q .海外まで歌を届けたいと思いますか?編
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 E】
Q.自分のことは好きですか?編、Q .ロックとは?編、Q .その格好良さって何ですか?編、Q .涙脆いですか?
★【サッポロ黒ラベル 大人エレベーター<2022>55歳 F】
Q.片想いとは?編、Q .ご自分で作る理想の歌とは?編
★【【WEB限定】黒ラベル 大人EV 55歳 スペシャルオフトークムービー】

いーなあ、妻夫木くん。私は基本飲み会が好きではない(コロナ禍で飲み会が一切無くなって本当に心の底から清々しいくらいw)のですが、ミヤジと乾杯だなんて何だか羨ましい。。。いーなぁ、その飲み会w
2021年(令和3年)〜2022年(令和4年)のミヤジの55階は、中々の素晴らしい時間だったのではないでしょうか。(そしてもうすぐ56階!)
私は彼の音楽人生のこれまでを、つい最近になって全てではなくほんの一部分を垣間見ただけですが、彼のこの一年は中々の充実っぷりだったように思います。何しろエレカシで激動の30周年を駆け抜けて、その後また一からソロとして47都道府県を周りながら自分の歌の世界を広げて、尚且つ、このコロナ禍を耐えて(3月に感染して、復活して!)、このハードスケジュールを出来うる限りの努力を惜しまず全力で走り抜ける、こんな55歳中々いないように思います。体力って大事ね。体力もだけれど、何が今大事なのか、ミヤジはその判断に迷いがないように見える。自分の好きなもの、大事なものって即答できそうなのに、私は何だかあれこれ考えすぎて結局グダグダになってしまうのでw そこは本当に見習おうと思う。
コロナ禍真っ只中で始まったミヤジのソロコンサートツアー。どうなる事かと思いましたが、日本全国縦横無尽コンサートも6月2日(木)、最後の山口県で47都道府県、全48本!ついに完走ヽ(≧∀≦)ノお疲れ様でした〜!
自分も一部参戦できたツアーでしたが、全国で地元のツアーに参戦したエビバデさん達の感想を聞くのも楽しくてw(いやもしかして遠征した方もかなり多いのかもですが。そこが行動力と経済力のある大人の強みですよねw)
★【【雑談ラジオ281】宮本浩次のライブを見て】?
★【【61ラジオ#46】宮本浩次in山梨行ってきた![ライブレポ]】1月23日(日)山梨県
2022年1月のソロ最初のコンサート。エレカシの新春ライブの次ですね。
「ファン層が年代高めなのもあるけど感染症対策の意識が凄く高くって、誰もしゃべらないのにびっくり。ライブってついガヤガヤしてるものだけど、並んでても、会場でもシーンとしてる。しゃべったら殺されるかと思うくらいw」
「愛すべきおじさん」
「ちやほやされるとかじゃなくて、愛されるべきおじさんだよね」
「あのおじさん、どこまでも本気でやってたね」
そうか、若いコにはミヤジは普通に「おじさん」なのね…
★【R holiday 宮本浩次 日本全国縦横無尽 参戦 ٩(°̀ᗝ°́)و】
2022年(令和4年)4月29日(金・祝)鹿児島県
★【宮本浩次はすごかったすごかったすごかったーーー!!福井公演参戦して】5月5日(木・祝)福井県
感想が熱いw
でもその感動、すっごく伝わります。
★【宮本浩次日本全国縦横無尽 祝!47都道府県、48本完走!ドめでとうSP リー中川のLIVEでぼやこう 2022.6.2】5本?参戦されている!?
なんと1時間半のツアー完走お祝いトーク!
エレカシのファンて男性が多いイメージだったけど、ミヤジソロコンサートの客層は8割女性(そして高齢)、ファミリー1割、男性1割な感じなの?あの昔の野太い声の皆様は参戦してらしたのかしら?あ、そうか、コロナ禍だから発声できないんだった。。。
何だかね、ミヤジを見ていると黒かろうと白かろうと私はほっこりしてしまうのです(あ、言っちゃったw)エビバデさん達のミヤジへの思いも自分と同じ方向ではないにしても、やっぱりほっこりする事が多くてチャット見てるだけでも楽しかったもの。この一年はミヤジが走る後ろ姿に付いて行くのが私は精一杯でしたけど、斜に構えて見逃さないでよかったw いやー、本当に自分でも予想以上にとても楽しかったもの。(息切れしちゃうけどwぜいぜい)
ミヤジが新型コロナに感染して、中止になった場所のその振替コンサートが本来ラストだった沖縄県の後に続いて、6月でとうとう山口県が47都道府県最後の地だったのですが、ツアーを共にしたバンドのメンバーは感無量で熱い涙を流したとか、バンマスの小林武史氏はミヤジよりさらに年上な訳ですが、やはり感極まって光る涙を見せたとか。いわゆるバックバンドとしてのメンバーが泣くほどツアーの終了を感慨深く思うなんて、こんなことってあるんですね。ミヤジ本人は山口県はご機嫌でキラキラの笑顔だったそうですけどw(この辺が「宮本浩次」なのだと思うw)
ミヤジの歌う姿勢は、明るさや尊さ美しさそれだけでもないはずで、ファンそれぞれが抱える悩みや痛みにも反映しているのもあるんでしょうけど、何がこうも聴く人を引き込むんでしょうか。言葉?曲?声?人柄?生き様?それはそうなんだと思うけど、それだけでもない様な、なんかちょっと違うような気もするし。。。(謎)
時々普通の人とは違うノリや反応で私を戸惑わせるミヤジwですが、それでも最後は高らかに大らかに、自分を裏切らず他者を貶めず、このCMのインタビューのように、とことん真摯に誠実に答え向き合うことで「私は誰にもどこにも恥ずかしくない」と正面から言い切る。
そんなミヤジが私は大好きなのです。

そして、このCMが好きなあまり勝手にポスター制作w
「丸くなるな、★星になれ。」
55歳のミヤジにピッタリのいいコピーよね。