航海記 ♪歌いながら行くがいい♪
私の船は、時々歌いながら旅に出る。
2014(平成26年)のタイムマシン 3 海と犬島とアート

海はいい。
その海を船で行くのがいい。

さあ、歌いながら行きましょうか♪


201405-GW15.jpg





島の港に到着すると黒い焼杉板のオシャレな小屋がお出迎え。
これが島のセンターハウスで、ここで乗船時間や島の案内など確認。我々はここからキャンプ道具をどうやって運んだんだっけ?ここに最初から猫車が置いてあったのか、一旦キャンプ場まで歩いて猫車を借りに行ったんだっけか?ちょっとうろ覚え(汗



201405-GW27.jpg





201405-GW20.jpg







201405-GW18.jpg




港からキャンプ場までの間には民家がありちょっと変わったオブジェがあったりして、これも↑”犬島「家プロジェクト」”の作品の一つだったと思う。
犬島には家そのものが現代アートの作品となっていたり、住んでいるであろう家の一部にもこんな感じで「これもアート?」「それもアート!」な展示がそこかしこにあったりで、地図を片手に島を巡るのも楽しかった〜。





「こんなところにアート!」犬島だけにw

201405-GW24.jpg





「これもアート?」

201405-GW26.jpg

これは…アートじゃなくてちゃんと祀られている恵比寿さまだったような…。




「これは…もはやアート!」異議なしっ(ノ゚ω゚)ノ!

201405-GW28.jpg






「これも多分アートw」それは…どうだろうねw

201405-GW25.jpg







201405-GW19.jpg




キャンプ場から見えたこれもオブジェの一つ。(*タイムマシン1参照〜♪)
ここに座って飲むコーヒーは、なんだか一味違いまするぞw



201405-GW22.jpg


というか、”海を眺めながらコーヒーを飲む”というロケーションがもう最高なのだな。
ただのインスタントコーヒーも、ここで飲めばスペシャリティ♪







201405-GW21.jpg



波止場でさえどうだ、龍神を模したアートそのものではないか。









そんなアートにあふれた島をまた船で去る。


201405-GW17.jpg

「ありがとう〜!犬島!」ヽ(≧∀≦)ノヾ(・∀・)ノ



♪〜♪「また来てね〜!」♪〜♪

201405-GW29.png



アートに溢れた楽隊のお見送りも、犬島の素敵な思い出の一つ。









この時の旅のイメージでなんとなくセレクトしてみた。(どちらも南国の島がテーマだけどw)
オシャレな歌じゃなくて、こんな感じで素朴でさらっとしたメロディーの歌がこの島には似合いそうだなと。



★【ピュア島の仲間たち - 挿入歌 - 少年と海
アニメ『セレンディピティ物語 - ピュア島の仲間たち』(Serendipity the Pink Dragon)より
*原作:(文章)ステファン・ロスヴローブ、(絵)ロビン・ジェームス
*企画制作:瑞鷹エンタープライズ


OP:「ピュア島の仲間たち」
(*EDは「青い海のビギン」)
 作詞:井沢満
 作曲:渡辺岳夫
 編曲:松山祐士
 歌:原めぐみ



★【ふしぎな島のフローネOP&ED
日本アニメーション:世界名作劇場「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」より
*原作:ヨハン・ダビット・ウィース『スイスのロビンソン』


OP:「裸足のフローネ」
ED:「フローネの夢」
 作詞・作曲:井上かつお
 編曲:青木望
 歌:潘恵子



今歌を聴いてふと思った。
私のアウトドアの原点はここかもしれないとw



.......................
FC2ブログランキングへ→

COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK
TB*URL
Copyright © 航海記 ♪歌いながら行くがいい♪. all rights reserved. ページの先頭へ