またしても年が明けてしまった…が、まあいいや^^;
あけましておめでとうございます!
「ディスカバー九州! 再び」編もとうとう2年越しになってしまいましたが、本年もゆるーくお付き合いよろしくお願いいたします<(_ _)>
さて、季節がGWということで写真の風景では田んぼがまださみしいですが、案外今の時期に似ているのかも…?
その小さな集落にある石垣の棚田がまた想像していた以上にステキ!だったので、2年経った今でも「また行きたいなぁ」と思っています。

改めてご紹介すると、この「石垣の村」は九州は宮崎県日之影町の日之影川沿いの小さな戸川地区という集落を指します。
★日之影町HP<観光マップ>








この石垣の棚田に作物が揺れる風景も見てみたい。
4月の末頃にあるという「棚田まつり」行ってみたい~♪
<追記>
もう終わってしまっていましたが、日之影町ではこんな素敵なイベントも!
★【イベント情報】Dr.山下あきこと行く!春のマインドフル森林セラピーin日之影町:2019平成31年3月16日(土)~17日(日)1泊2日
宮崎県の北部に位置する日之影町は、九州の百名山に名を連ねる傾山などの山々と、深いV字谷を形成した渓谷が大自然の美を織り成す自然豊かな街です。
自然を生かした「森林セラピー事業」や美しい水と大地に育まれた特産品などが自慢です。
春の息吹が感じられる日之影町の渓谷に来て、心と体にエネルギーをチャージしませんか?
★フォレストピア・フットパス〜宮崎県北の暮らしの中を歩く小径〜(平成27年12月世界農業遺産認定:高千穂郷、椎葉山地域)
森林セラピー®️基地(平成18年4月認定:宮崎県日之影町)
=フットパス(footpath)とは=
ありのままの自然や古い町並み、田園などの風景を楽しみながら歩くことが出来る道のことを指します。
発祥の地とされるイギリスではフットパスコースが国土を網の目のように縫い、国民は積極的に歩くことを楽しんでいます。
日本では地域づくりの手法として注目され、北海道、東京都町田市、山梨県甲州市などが先進的にコース整備を行いました。フットパスブームは徐々に盛り上がりを見せており、現在は全国各地で楽しめるようになっています。
★【[美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日之影町】
★【日之影町観光PR動画】
いいですねー、日之影町!
石垣の村・戸川地区の棚田は3:43頃〜。
やっぱいいわ〜、青い棚田。。。(*´v`)
ちょいちょい!英国館とか日之影温泉駅とか日之影匠の竹細工とかTR列車の宿とか暖炉のあるリフレッシュハウス出羽とかめっちゃいい感じやん!当時は知らんかったやん!
なかなかやるな!日之影町。