ロケーションがなかなかステキな南阿蘇のお宿「ニュージーランドの風ハーモニー」、実はお部屋の趣味は私個人的にはイマイチだったのですが、食事は今でも忘れられないほどおいしかったことを伝えておかなければ!
見た目がとってもおいしそうなのはもちろんですが、食べたら見た目よりもっとおいしかった!!
ほんとおいしかった。
近所にあったらご飯食べるために泊りに行きたいくらいおいしかった。




さあ、メインが終わって別腹デザートが登場したところでどこからともなく「♪ハッピバースデートゥーユー♪…」の歌声が。
およっと見ているとお隣の席の女の子の一人がその日誕生日だった模様。
連れのお友達がこっそりお宿の方にバースデーケーキをお願いしてたんだっけな?(詳細忘れた^^;ごめん)
とにかく誕生日の当人は何も知らなくてものすっごくびっくりして感激しちゃって泣いちゃってた。
いいね、友達って!とほんわかした空気が食堂に漂う一幕。

だからこのデザートを見ると、美味しい食事とその時のほんわかした気持ちも思い出します。

ちなみにこのお宿のお風呂はユニットバスでしたが、すぐ近くに広い温泉施設がありましたので、車でちょっと走ればゆったりした広いお風呂も楽しめます。
食後にお風呂に行って戻ってくる夜9時か10時頃になんと夜食が出ます。
たしか希望したら用意してくれるとかそんな感じだったような。
お風呂を楽しみ、夜食の時間を待っている間にお宿の図書室を覗いてみたら、なかなか趣味の合いそうな本がいっぱいw



マークスなんとかの本はともかく、こんなメルヘンなお宿で憂国の書を見かけるとは!と妙に感動した覚えがあります。
その日の夜食ピザはいろんな意味でおいしかったw

ちなみに食堂の内装はこんな感じ。
食堂の内装はけっこう好きです。

そして、夕食もステキだったのですが、ここの朝ゴハンがまたほんと素晴らしくおいしかったこと!!
いろんなお宿で朝ゴハンを食べたけど、ここのは後で思い出して「ああ、ここの朝ゴハンはおいしかったなぁ、また食べたいなぁ」と思わせる魅力がありました。
何だろう、改めて見てもそう凝ったメニューというわけでもないようだけど、今でもとてもキラキラして見える。
写真効果だけじゃないと思うんだけど…。
何にしても私にとって旅立つ日の朝ゴハンは、そのお宿の印象に大きく影響します。
お部屋の内装が残念だったとしても、この朝ゴハン効果で数年経った今でも、いや数年経ってこそ!?「また行きたいお宿」として記憶に残っているんだと思います。

ずいぶん経つけど、宿主さま、清潔で親しみがありほんわかした雰囲気とおいしいお食事をありがとうございました!
お陰で今もこの九州旅行が楽しく思い出されます。

看板犬くん。とても大人しく賢い!

阿蘇の麓に今もニュージーランドの風が吹かんことを!