ここも、通りを通るたびに気になっていたお店。
飲み屋やラーメン屋が連なる伊勢宮町の通りにあった「自然食れすとらん」。
緑の船は歩くのが好きなので、JR松江駅から松江城くらいならテクテク歩いて移動する。
タクシーやバスもいいが、もしそれでばかり移動していたらこの自然食レストランには気が付かなかっただろうし、入るきっかけもなかっただろう。
こういうお店って割と早くに閉まってしまうところが多いような気がするのだが、飲み屋街にあるせいかかなり遅くまでやっていたので、ある日の晩ふらっと入ってみた。
中を覗くと店内は狭く、小さなテーブルが4つほどあるくらい。
夜8時を回っていた頃で自然食レストランの名にぴったりの明るい色の木のテーブルやイスには誰もいない。
「まだいいですか?」
聞いてみると快く「2階へどうぞ」と案内された。
狭くて急な階段はこの建物が実はかなり古いものだと感じさせた。
階段を昇ってみてちょっと驚く。

1階のパステル調でカントリー風の内装と変わって、2階は階段を上がると大きなバーカウンターがあり、ジャズ♪なんかが似合うちょっとレトロ調な内装。
そうか、2階はバーになってるから夜も遅くまで開いているわけね。
2階にはテーブルに3組ほどのお客がいた。
ほー、なんかイイ感じに落ち着いている。
メニューによくわからない「ベジミート丼」というのがあったので頼んでみる。

こうしてみると、鶏のから揚げ丼に見える。
しかも味付けは名古屋風!(つまり赤味噌のソース和え)
食べてみると、やっぱり鶏肉のような食感でやや淡白な鶏肉といった感じ。
しかし、これ、看板メニューにあるように「ベジ(野菜)+ミート(肉)」で、いわゆる野菜で作った擬似肉なのだ。
原材料は「大豆」。
懐石料理や精進料理にあるような、肉を使わない「肉料理」のあれ。
ほえ~~~!
肉じゃないのにほんとにお肉みたい!
もぐもぐもぐ。
ごはんは雑穀玄米で、奥のドリンクは人参100%ジュースなのだがとってもすっきりした甘さ。
付け合せの野菜もほのかにマイクロビデオテック?いえいえ「マクロビオティック」な「体によさげ~♪」なオーラが漂っている。
狭いけど妙に居心地のいい2階なのだった。
=お店情報=
★【自然食れすとらん ビーハイブ】
「自然に育まれた素材を大切にし、その上ダイナミックで楽しいビーハイブのマクロビオティッククッキングをぜひお召し上がり下さい。 」HPより
住所 : 島根県松江市伊勢宮町535-57
ここは、心と体を癒し、そして元気になっていくマクロビオティッククッキングを提案しているお店だそうだ。