航海記 ♪歌いながら行くがいい♪
私の船は、時々歌いながら旅に出る。
松江旅情 19 出雲のケーキ屋【KAnoZA(かのざ)】

そうだ、この街にはケーキが足りない!

ケーキ!ケーキ!ケーキ!という訳で、ケーキのあるところへ飛んでいく緑の船。
着いたのはなんとJR松江駅構内。



カノザ



カノザ店内



炎にさらに火を加えて「かのざ」と読む。(なぜドイツ語的ルビなのは不明)
製鉄の里らしい出雲地域にひったりな店名じゃ。



KAnoZAは「菓の座」、そして「火の座」

「菓の座」とは、お菓子の神様の座す(います)ところ。
「火の座」とは、火の神様の座す(います)ところ。

“神様が集う国”出雲では、古来より「火」を神聖なものとして崇め、「たたら」や「陶芸」など、「火」を使った数多くの文化や伝統が生まれてきました。

そして今、この神話の国・出雲に、また1つ「火」が育んだ伝統の味が誕生。
それが寿製菓プロデュース、地元素材にこだわった“焼菓子”たち。
甘~い香り漂う出雲の新トラディショナル。
こちら洋菓子専門店「KAnoZA」よりお届け致します。


★【KAnoZA(かのざ)】HPより



JR松江駅は改札を中心に左右にショッピングセンターが広がっており、一翼は衣類や雑貨などのエリア、反対側に物産店売り場のようなシャミネ食の専門館というエリアがある。
海産物や松江銘菓のお土産などここで買える。
そのシャミネのど真ん中にあったケーキ屋。
それがこの【KAnoZA (かのざ)】だ。

基本的に商品はお持ち帰りだが、この店は一部がカウンターになっていて席はわずか5、6席ながらここで売っている紅茶やコンフィチュール、ケーキを食べることができるようになっている。
いい考え!
とってもおいしそうなのだが、けっこう単価が高いので「どうしようかなぁ」と悩んでいる人も多いかもしれないからだ。
まあまあ、一度食召し上がってござらっしゃい!というわけか。

老舗菓子屋の【風流堂】や【彩雲堂】は有名だが、この【かのざ】は今のところ菓子部門では新参者という感じがする。(と思ったら、どうも2005年頃開店したてのお店のようだ)







実は松江駅に着いたときから気になっていたのだ、この店。
写真にないが、焼き菓子もショーウィンドウに並べられている生ケーキもお土産物のロールケーキも、いちいちうまそうで仕方がない。

イートインカウンターは厳密には仕切りがなく周囲は買い物客が行き来してるので、あまり落ち着きはない雰囲気だが我慢できず、とうとう突入。

「たのもーーーうっ!」

「いらっしゃいませ~♪」

座っちゃえばオープンスペースもそう気にもならない。
あえて言えば、冬は寒い。(仕切りがないから)
でも店員さんがとっても感じがいいから気にしない。



メニューを広げ「うっ!」
紅茶も種類がたくさんあってまた迷う緑の船。
聞いたことがないような名前の紅茶にたじろぐ。
うーん、うーんと悩んで、桃の香りがあるという紅茶を注文。



カノザ紅茶





ふんわりとやさいい桃の香りににっこり♪
それにとてもキレイな色の紅茶だ。

そして、ここで普通にウィンドウの生ケーキを注文するつもりだったのだが、メニューに
「火、木、土曜日のみパウンドケーキバイキング実施中♪」
の文字が。
<ケーキセット>とただの<パウンドケーキバイキング実施中>だったら「ケーキ!ケーキ!」と<ケーキセット>に向かったであろう。
そして、その日はたしか「火曜日」だった…。








文字に躍らされている_| ̄|○ililil。
私としたことが…。

いや、パウンドケーキもおいしそうにウィンドウに並んでいた。
あれも生ケーキには違いはない。
だが、一本のサイズを食べてみようとはなかなか思わないだろう。
そこで「バイキング」。
店頭に並んである全てのパウンドケーキを小さくカットしてもらって、好きなモノを選んで食べることができる。
いろいろ味見できるのだからお得じゃないか!
…なんて実は隣の席で、そのパウンドケーキのバイキングセットをがっつり食べている人がいたのだ。
その人が緑の船にTVチャンピオン大食い選手権のごとく挑戦的な視線を送ってきたのだ。(なんて隣の芝生が青く見えただけだったりして)
挑戦は受けねばなるまい、とコートと脱いだがやっぱり寒くてまた羽織る。
そんな武士のような気分も瓦のような皿に乗ってやってきたパウンドケーキを見てふっとぶ。






いやーん、おいしそう(´∀`*)♪

カノザパウンドケーキ


まずはオススメのセット。
黒豆ドライフルーツ×パンプキン濃厚チョコレートプレーンの4つ。

うまっ!

パウンドケーキというとちょっともっさりしていて乾いた感じのケーキを連想するが、これは生地はぎゅっとしているけどしっとりしていて、でいてほろほろと口の中で溶けていく。
紅茶とパウンドケーキの相性最高!

どれも美味しいのだが、特に意外においしくて気に入ったのが黒豆のパウンドケーキ
うまい、うますぎ。
おかわりします。

でも、そこはパウンドケーキ、小さなカットなのになかなかパンチあり。
おかわりはその後を考慮して腹8分目くらいで止めておくことにして、黒豆リターンキャラメル×リンゴ抹茶×和栗のみっつで打ち止めにする。




カノザパウンドケーキ2



やっぱ一番うまい! 黒豆さいこー(´∀`*)♪

ついでにこの瓦みたいな陶板のお皿もイイ感じでした。






=お店情報=

★洋菓子店【KAnoZA(かのざ)

島根県松江市朝日町伊勢宮472-2
JR松江駅:シャミネ食の専門館内。
定休日:不定休[シャミネ食の専門館に準ずる]
*フリーダイヤル
 0120-290-192 (福は火の国)
*インフォメーション
 9:00~19:30 (9月~6月)
 9:00~20:00 (7月~8月)
*イートインコーナー有り
地元出雲松江などにこだわったテーマのパウンドケーキや、生菓子が絶品。
メニューは、パウンドケーキ、焼き菓子、生菓子、コンフィチュールなど。




他にもフロマージュフォンデュ、モンブラン、モカノエル、モンブラン、レアチョコロール、フロマージュ・ポワーブル、トルシュ・ショコラ、ティラミスロール、おろちのぐるぐるパイしじみのフィナンシェ…などなど、お土産によし、自分で食べるもよしなのだ。
この時店頭にはなかったが「島根赤ワイン」のパウンドケーキなどもあるようで、季節ごとにいろいろな種類が登場する模様。

ここの売りはなんといっても地元山陰にこだわった素材
オンラインショッピングもできるが、こだわりのパウンドケーキが食べたくなったら島根県のJR松江駅までGO!



.......................
FC2ブログランキングへ→

COMMENT

 管理者にだけ表示を許可する

TRACK BACK
TB*URL
Copyright © 航海記 ♪歌いながら行くがいい♪. all rights reserved. ページの先頭へ