暑い…。
あまりに暑いので涼しい絵を。

これは「ウズ」という名で日本固有のアジサイ。
というかアジサイの原産が日本で、渦アジサイは古品種のひとつというのを知って「見てみたいなー」と思っていたら案外近所にあってうれしい。
品種改良で様々な新しいアジサイが生まれる一方、改良前の原型みたいなものが「古品種」ということらしく案外知られていない。
学名は Hydrangea macrophylla f. concavosepala
別名は 「おたふく」
wなるほど!なんとなく納得w

このウズアジサイ(ウズ=渦)は本アジサイが変異したもので梅の花を思わせる丸みのある装飾花が特徴。
本アジサイの品種は晩生で白から淡い青へと変化し、その色の変化と素朴な色合い、木が大きくなることが特徴なのだそうだ。
山アジサイ、本アジサイ、西洋アジサイ、コアジサイ、ウツギ、ガクアジサイ、ベニガクアジサイ、アマチャ、ウズアジサイ、タマアジサイ、クロヒメアジサイ、スミダノハナビ、アナベル、カシワバアジサイ…
アジサイとアジサイの仲間をあわせるとホントいろいろあり覚え切れんなー。
でも、この色佇まいははやり一服の涼といえましょう。
眼福、眼福。