桜の季節から梅雨に入ってアジサイの季節へと移行するこの頃も、緑の船は大好きだったりする♪
過去記事参照(同じ頃に同じような写真を撮ってるし ^ ^;)
★【水無月の紫陽花②】
最近はアジサイにもいろいろな種類があるって知ってじっくり近寄って見ることが増えたなぁ。

アジサイパープル

アジサイホワイト

アジサイグリーン
これは「アジサイ藤枝垂れ」って勝手に命名。
ホントはなんていうのかな?

最近のお気に入りはこのガクアジサイ系。

“隅田の花火”っていう種類のガクアジサイを職場で頂いて知ったんだけど、これがほんと情緒的でステキな花なんだ。
外で見かけて写真撮ってみたんだけど、これはちょっと違うみたいだなぁ。(いや、ぜんぜん違うから!と突っ込まれそう)
“隅田の花火”は外側に咲く花びらが多弁で花びらの形ももっとシャープなのだ。
ああ、これこれ→★【隅田の花火(スミダのハナビ)】
その花の姿もステキだったけど、その名前もまた実にイイわ~♪
儚げなイメージと違って、花の下から茎を切って葉っぱをつけたまま土にぶすっと差して毎日お水をやっていればすぐに根がついてわっさわっさと花がつくようになるらしい。
早速我が家で実践中。
早く根がついて花が咲かないかなー♪

アジサイブルー

アジサイピンク
なんか「アジサイブルー」とか「アジサイピンク」とか戦隊レンジャー○○みたいだ。
…(妄想中)もあーん…
P「ブルーッ!!」
W「バカやろう。一人でカッコつけやがって…」
G「………」
B「ふふ、みん…な…、あとは頼んだ…ぜ」(ガクッ)
P「ブルー?…ブルーッ!?…いやぁああああぁ!」
最終回「アジサイブルー 雨上がりに散る!!」

BGM♪は「羞恥心」でよろしく。
★【羞恥心『羞恥心』】
わはははは、神社のアジサイって最強だなぁw
ああ、楽しい。
