航海記 ♪歌いながら行くがいい♪
私の船は、時々歌いながら旅に出る。
日々のごはんに感謝を

おいしくゴハンが食べられる。
これってシンプルだけど実はかなりすごいことなのだと、年齢を重ねれば重ねるほどしみじみ思う。




朝ごはん





具だくさんヨーグルト






どんな田舎にあっても、たいていおいしいお水があって何かしらおいしいゴハンが食べられる。
そんなに多くはないけど、大人になって自分のお金でいくつか海外旅行に行ってみて緑の船が思ったのは、日本てかなりイイ国の部類に入るんだなぁということ。





海の青、空の蒼





どこの国にもそれぞれイイところ、悪いところあるんだろうけど、日本は国としてかなり頑張っている方なんじゃないかと思うのよ。
インフラにしても児童教育にしても食べ物に関してもファッション分野でも医療についても交通機関についても治安にしても娯楽にしても職人仕事から大企業の工場までちょっと思いついただけでもかなり広範囲にどの分野でも頑張っていると思う。
そりゃ確かに未熟なところやダメダメなところもグズグズのところもあるけどもね。

でも、そんな分野ばっかりクローズアップして「ダメなところしかない」と思い込む必要も「日本はなんて可哀そうでつまらない国なの」と卑下する必要もないと思うの。
完全無欠な人間がそういないように、なにもかも非の打ちどころがない国ってのもそうないんだし。






ある日のお昼





言い出したらきりがないけど、とりあえず、おいしいゴハンが日常的に食べられるというポイントはかなり高いと思っていいんじゃなかろうか。






やっぱお魚









青いお魚のお刺身がおいしく頂けるのはとても幸せなことだと思うわけです。





鯵のお刺身最高!







そして、アラさえもおいしく頂ける料理をささっと作ってしまう叔母さんの腕はどんなレストランのシェフにも負けてないと思うの。




鯛のお澄まし






これはすっごくおいしい!んだけど、作り方を聞いても再現不可能。
叔母さんは「こーんなの適当に作ってるだけだし」と謙遜しちゃうんだけどさ。





海に感謝




何はともあれ、海の幸山の幸に感謝。
おいしいものを作ってくれた人、育ててくれた人、採ってくれた人に感謝。
そしてそれをおいしく料理してくれた人に感謝。
「いただきます」と「ごちそうさま」の文化を育んでくれたことに感謝です。




.......................
FC2ブログランキングへ→
Copyright © 航海記 ♪歌いながら行くがいい♪. all rights reserved. ページの先頭へ