航海記 ♪歌いながら行くがいい♪
私の船は、時々歌いながら旅に出る。
DATE: 2007/05/16(水)   CATEGORY: 野外△2輪4輪
松阪・赤目四十八滝ツーリング 1 シアワセな緑

5月の新緑には、桜の季節ともまた違った鮮やかさがある。
ことに、新芽が一斉に吹き出す頃の緑といったら、その美しさは桜の散った後の淋しさを一掃するように若々しい勢いがあるように思える。

自然はほんとうによく出来ている(笑)

というかそのような季節がある日本に住んでいるということは、それだけでどれだけ幸せなことなのかと最近しみじみ思わずにいられない。


松阪市森林公園



というわけで、5月の連休には伊勢松阪キャンプツーリングに行ってきました。
場所は松阪市森林公園

★【松阪市森林公園HP

場所 : 三重県松阪市伊勢寺町安若1678
    (松阪ICから10分くらい)



最初は琵琶湖周辺とか淡路島とか能登半島なんてのも案があったが、手ごろなキャンプ場がなかなか見つからないってのと、緑の船が「テント積んで持っていくのがめんどくさい…」(。-_-。)というヘタレっぷりを発揮したため、「じゃあ常設テントのあるキャンプ場へ行こう!」と相成りました。

で、ネットで調べて発見した手ごろなキャンプ場が松阪市森林公園というわけです。




松阪市森林公園2行ってみて施設が思いのほか充実していてびっくり!
常設テントは高床式のウッドデッキの上に設置してありサイズも大人4人くらいまでは余裕。
もちろん持ち込みテントサイトにもこのウッドデッキがあるので、テントは「地面がごろごろして背中が痛いよぅ」とか「地面が斜めってて寝にくいよぅ」といった不満がある人には小躍りするようなありがたい設備なのだ。




それ以外にも、突然の大雨が降っても、この高床式のウッドデッキがあれば迫り来る雨水の襲来にテントシートが水浸し!?なんて心配もぐっと少なくなると思われる。
この日はキャンプ場で受け付けを済ませて荷物を常設テントに放り込んだ後、早速松阪市内のスーパーへBBQの材料を買出しに。

肉はもちろん「THE 松阪牛」!!
値段は手ごろな100g680円~1280円までの4種類の松阪牛をそれぞれ100gずつ計400g購入。
400gで3700円くらい?になったけど、松阪牛だからいいの♪
付け合せにサラダとお稲荷さんやおにぎりも。

大人一人につき松阪牛200gの配分なので足りないかな?と思いきや、旨い肉は200gで調度イイ!

しかも、旨い肉は焼肉のタレが不要!
もちろん買ったけど、おいしい岩塩と胡椒、レモンがあればそれだけで

「うっまーーーーーっ!!!!」
ォ━━(#゚Д゚#)。゚(*゚´∀`゚)゚━━!!

とガツガツ食べてしまい焼肉のタレの出番はなくなってしまったのだった。
食うことに涙目で肉の写真は撮る閑なし。


夜はウッドデッキの上でビールとワインとアールグレイの紅茶でうだうだ♪
このうだうだ♪のためにキャンプするのだなぁ。(晴れて無風だったから尚よかった)

周囲が大きな木に囲まれているのと曇り空のため星は見えなかったけど、この日は風もなく、著しく寒くもなく熱くもなく虫もなく…。
実にキャンプ日和な一日でした。






松阪市森林公園3そんなに寒くないと思っていたが、深夜~早朝はやはり冷え込む。
テント内が結露していて「ブルルッ」と早朝に一度目が覚めるもまた寝る。
退去が10時までだったのに次に目が覚めたのが9時過ぎ。。。
慌てて((@@‘))// 撤収~っ!!ひぃ~!!



「なんか朝飯食うって言ってなかった?」

「いつものことやがな…」



松阪市森林公園4ちなみにテントはちょっと…という方にはバンガローで宿泊も可能。
その他、夜9時まで入れるお風呂も常設してあります。
屋根付きのBBQ場もあります。
BBQすらめんどくさいならレストランもあるよ!

あ、トイレもキレイでした!(←重要!)


5月の連休の頃は予約状況も満室に近かったけど、その後は土日でもぽちぽちな予約状況だったので、松阪市近郊、東海近郊の方はオススメ物件ですヨ。







さてバイクに荷物をくくり付け、そのまま出発しようという乗船員K。
公園内をちっとも散策してなかったので「遊びたいよぅ!」(。>(ェ)<。)「ルートを決めてから行こうよぅ!」とダダをこねる緑の船。

だって緑がこんなにきれいだったんだもん!


松阪市森林公園5






しょうがねぇなあ…と言いながらも芝生の広場へGO!


松阪市森林公園6



広々~としてて、緑がきれいで、天気がよくてサイコーッ!


うわぁーーい♪
松阪市森林公園8


芝生で側転はお約束でしょう!





松阪市森林公園9



遊具の森の奥には、八重桜と咲き始めたばかりの藤の花が見える。
森から出てきた家族連れの姿に5月の新緑がきらきらと降り注いでいるみたい。
なごなご(*´・∀・)(・∀・`*)ナー 。





ふと隣を見ると、大きな木の木陰の下でおじいちゃんとその孫娘、その兄らしい少年がベンチでまったりしていた。



松阪市森林公園10



ああ、平和だなぁ。
と、とても和んだ一コマでした。




.......................
FC2ブログランキングへ→
Copyright © 航海記 ♪歌いながら行くがいい♪. all rights reserved. ページの先頭へ